このページでは日本国内の舞台をご紹介します。作中に登場する国内の舞台は京都の貴船神社と伏見稲荷大社。ヴェネツィアに劣らずしっかりと描写されています。
貴船神社 - 単行本1巻 「お天気雨」扉絵、画集「Alpha」22頁 -
単行本1巻「お天気雨」の扉絵です。本エピソードに登場する舞台のほとんどは伏見稲荷大社ですが、扉絵だけは貴船神社です。人波がなかなか途切れず撮影は結構大変でした。
伏見稲荷大社 - 単行本1巻107頁、アニメ2期5話 -
灯里「おっきな鳥居がいっぱーい!」 伏見稲荷大社の有名な千本鳥居。実際には五千本あるそうで、とにかくどこまでも鳥居が続きます。山の麓から頂上までこんな状態が続きます。
伏見稲荷大社 - 単行本1巻115頁、アニメ2期5話 「灯里ちゃん 灯里ちゃん」 -
鳥居の道が二手に別れていますが、どちらを進んでも同じ場所に辿り着きますw ここは鳥居の間隔が特に狭いため、まるで赤いトンネルの中を歩いているような気分になります。
伏見稲荷大社 - 単行本1巻116頁、アニメ2期5話 -
その赤いトンネルの中。まるで鳥居の無限回廊のようです。 灯里「すごいです…世界中が赤い魔法にかかったみたい」
伏見稲荷大社 - 単行本1巻117頁、アニメ2期5話 「お天気雨よ」 -
鳥居の列を下から見上げたところ。作中と同じ構図で撮影するには魚眼レンズが必要です(汗)
伏見稲荷大社 - 単行本1巻121頁、アニメ2期5話 -
伏見稲荷大社の熊鷹社手前の石段です。神社入口から少し登ったところにあります。
伏見稲荷大社 - 単行本1巻119頁、アニメ2期5話 「もしかして私 迷子?」-
作中に描かれているような、中央に大きな一体・左右に小さな二体がおわす社は見つかりませんでした。構図的に一番近いと思われる熊鷹社のお狐さまを掲載しておきます。
伏見稲荷大社 - 単行本1巻108頁、アニメ2期5話 -
こちらは神社の入口付近におわすお狐さま。こちらは間違いないでしょう。作中では口に咥えた法具もそのまま再現されています。
伏見稲荷大社 - 単行本1巻177頁 -
本編ではなく、1巻あとがきの「ものぐさ倶楽部」に描かれた「おもかる石」です。予想した重さと実際の重さとの差で願い事が叶うか分かるそうです。
→ トップページ